収納プランナー

主婦の感覚を生かして働くことができる
収納プランナーとは、個人宅やオフィス空間の収納に関してアドバイスする仕事です。主婦としての目線がかなり役に立ちます。講師として整理・片付けに関するセミナーを行う人もいます。また、学んだことを活かして収納や片付け関連のWEBライターになったり、実績ができてくれば新聞や雑誌への寄稿や出版したりという道もあります。
主婦におすすめのポイント
主婦の経験が生かされる!

収納プランナーの仕事が主婦におすすめなのは、主婦が毎日片付けをしていて実生活に即した提案ができるからです。収納に関する本は数ありますが、実際に自分の家の収納をどうするかという点では迷う人が多いものです。そこを主婦目線で個別にアドバイスできるのが収納プランナーだと言えるでしょう。育児中のブランクは収納プランナーの仕事に関しては問題にはなりません。むしろ主婦としての経験はプラスになります。
独立して働ける!
収納プランナーの仕事は、個人宅や企業に伺うことが基本であり、独立して働く場合が多いです。お客様の時間に合わせるということは必要ですが、基本的には自分で勤務時間を決めることができますので、家事・育児をしながらでも働くことができます。また、資格取得のための勉強を通して自分の家の収納を改善することにもつながります。収納プランナーの資格は実生活に役立つ資格だと言えるでしょう。
子育てしながら資格を取得できる!
資格をとるには特に学歴や実務経験などは必要ありません。未経験でも講座を受講することで整理・片付けについてきちんと学べます。また、通信講座を選ぶことで空いている時間を利用して勉強できますので、産休中や育休中の方はもちろん毎日の家事で忙しい主婦にもおすすめです。講座は、テキストやDVDを使って効率良く学べるようになっており、すきま時間でも有効に活用できます。試験も在宅で受けられるので忙しくても安心です。
収納プランナーになるには?
いくつか民間資格があり、それぞれに講座があります。通信講座を選べば、最短3ヶ月で資格を取得することができます。資格をとったら仕事につながるよう策を講じる必要があるでしょう。まずは家族や友人など身近な人に対して収納に関するカウンセリングを行ってみるのはいかがでしょうか。そこから整理・片付けのプロとして独立する人もいます。
収納プランナー資格取得モデルケース
プロフィール・家族構成 | 32歳・子ども4歳、1歳半・専業主婦 |
---|---|
資格取得方法 | 通信講座 |
費用 | 入学金:0円 受講料:49,000円(税込) |
勉強時間・受講期間目安 | 平日の夜、ほぼ毎日1時間ほどの学習時間で、およそ4ヶ月で修了。 |
資格取得までの流れ | 元々、片付けが苦手なこともあり家の中もモノがあちこち。テレビで収納アドバイザーという資格があることを知り、講座を探しました。 平日夜、子どもが寝てから1時間程度。およそ4ヶ月で修了。 2回の添削課題に自宅で取り組み合格すると、ハウスキーピング協会認定・整理収納アドバイザー2級。3回目の添削課題に合格すると1級の受験資格を得られ、会場受験。それぞれ1回でクリア。 勉強をしている期間から少しずつ片付けに取り組みはじめ、家の中もだいぶすっきりしてきました。ただ片付けるのではなく、子どもでも片付けやすい収納方法なども身につきました。今後は、収納のプロとして主婦の方々を中心にセミナーなどを開催できたらと思っています。 |
収納プランナーに関連したコラム

コロナ禍で変化した世の中を生き抜くために!2021年に行いたい資格取得・学びとは

2020年主婦資格ナビ人気資格ランキングTOP20発表!!

コロナ禍で人気UPの オンライン講座! 主婦297名の本音を調査

おうちで気軽にオンライン講座♪「材料付きアロマ除菌スプレー作り」

主婦200人にアンケート 在宅ワークの種類・収入・メリット・デメリット

資格を取得した主婦にアンケート!役に立った資格とその理由は?

「新しい生活様式」に役立つアプリ&ツール

子育てママ必見!子どもとの時間を大切に過ごすコツ

主婦のためのお助けサービスまとめ

子どもの預け先がない!そんな時に利用したいファミリーサポートとは?

30代40代専業主婦の仕事復帰、この資格が強みになりました!

アンガーマネジメント|怒った後に後悔しないための感情コントロール~前篇~

専業主婦から美と健康の救世主 ~キュアピストへ

癒しのプロ「リフレクソロジスト」になるには~主婦もママもなれる!~

アンガーマネジメント|怒った後に後悔しないための感情コントロール~後編~

子育てママ向け講座~in埼玉(熊谷・大宮)※イベントは終了しました

【開催レポート】女性におすすめ! 1DAY体験イベント※イベントは終了しました

在宅ワーク入門セミナーに潜入してきました!

短時間勤務で 働く主婦が増加中!

産休・育休中に 資格を取得!おすすめ10選

得意なことや資格を活かしてプチ起業&プチ稼ぎ
